来場のご案内【横浜】

2023年度【横浜】出展社一覧

※同時開催展含む、50音順
※出展社一覧は情報が届き次第、随時追加更新いたします。

DMカードジャパン株式会社

オープンイノベーションEXPO
ものづくり業界向け製品情報誌を発行。
様々なメーカーの製品情報がかんたんに分かるカードサイズになっています。製造業技術者様の読者募集を会場にて行います。

https://www.dmcj.co.jp

インダストリアルカード

製造業技術者向けカード型製品情報誌

株式会社A

オープンイノベーションEXPO
国内最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「Wemake」を運営しております。多様な業界から3万人以上のプロ人材に参画いただおり、そのプロ人材と共創することにより革新的な事業企画を生み出すサービスです。本展示会では「オープンイノベーションプラットフォーム〜Wemake〜」について、仕組みはもちろん、大手企業120社以上における活用事例を展示します。
https://www.ainc.co.jp/

オープンイノベーションプラットフォーム「Wemake」

経験豊富な「その道のプロ」からニーズ収集し短期間で240件を超える事業アイデア創出することができます。これまで採択率100%を誇り優良な事業企画案に出会うことができます。

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構

オープンイノベーションEXPO
JOICで行っている、スタートアップ支援活動やNEDOで行っている、ディプテックスタートアップ向けの助成事業についてご紹介します。
https://www.joic.jp/

日本精密機械工作株式会社

産業用ロボット展垂直多関節ロボットに弊社スピンドルRSM-65が搭載され、アルミワーク面取りのデモンストレーションしております。弊社のh4スピンドルシリーズはロボット、自動機、省力機械などへの組み込み用に開発された商品で、精度、信頼性、耐久性に優れています。
https://www.l-nihon.co.jp


スピンドルモータユニットRSM-65

高精度アンギュラベアリングを複列採用、軸受剛性が強く、高耐久に優れています。

ボディはステンレスをメインに使用しております。

耐食性、耐熱性、強度に優れています。

ソフネットジャパン株式会社

サービスロボット展
ChatGPTと完全ハンズフリーでリアルタイム音声による対話を実現するクラウドサービス「My Dearest(マイディアレスト)」を展示致します。 当ブースにて、デジタルサイネージ画面でお好みのキャラクターと音声での「お喋り」をご体感いただけます。https://www.sofnetjapan.com/

My Dearest(マイディアレスト)

ChatGPTと完全ハンズフリーでリアルタイム音声による対話を実現するクラウドサービス

CYBER Signage(サイバーサイネージ)

C完全クラウド型デジタルサイネージコンテンツ作成&配信ソリューションhatGPTと完全ハンズフリーでリアルタイム音声による対話を実現するクラウドサービス

株式会社プラックス

産業用ロボット展液体レンズによりオートフォーカスを実現した小型グロバールシャッターカメラや1mmサイズの超小型カメラのデモ展示します。小型、軽量、グローバルシャッター、オートフォーカスの機能を保有しており、ユニバーサルロボットなどのロボットアームに搭載してご利用頂いております。
https://www.pulax.co.jp


液体レンズ小型分離ヘッドGSカメラ

φ18mmの小型・軽量ヘッドのためロボットアーム搭載に最適です。

また、グローバルシャッターCMOSセンサーのため、移動被写体の撮影や動きながらの撮影が可能です。オートフォーカス機能により、アームに搭載した場合、この1台のカメラで様々なワークディスタンスに対応できるため、別途定点カメラが不要となりユニバーサルロボットに活用頂いております。


1mm工業用内視鏡

1mmサイズの超小型カメラです。超小型ヘッドにて16万画素を実現。従来の検査装置ではアクセスできなかった領域の画像検査を実現します。

株式会社RoboSapiens

サービスロボット展
産業用途でのロボットは現代では広く浸透してきていますが、人々の生活に直接関わることは多くありません。 弊社は、人々に溶け込むようにサポートをして生活の質を向上するロボットを提供していくことをミッションとしており、 自律移動ロボットの開発を中心に、様々なハードウェア・ソフトウェアの開発を行っております。
https://rb-sapiens.com/

BambooBot

3次元のあらゆる位置での計測を可能にするセンサーロボットです。

40cmから2mの高さまでセンサーやカメラを昇降することができ、自律的にルートを巡回することが可能です。

BambooShoot Actuator

コンパクトな収納スペースで大きなストロークを可能とする伸縮アクチュエータです。

通常のリニアアクチュエータの場合、突出する長さ以上の収納スペースが必要ですが、本製品はそのような収納スペースは不要です。

アイサンテクノロジー株式会社

次世代モビリティ展
将来の自動運転Level3、4の実現に向けて強力な推進役となることが期待されている、ティアフォー社製の車載HDRカメラやHDRカメラを使った、物探検知(エッジパーセプション)、LiDARとのセンサーフュージョンなどのソリューションキット等をご紹介させていただきます
https://aisan-mobility.com/

自動運転・安全運転支援用カメラユニット

HDRカメラC1・C2は120dB相当のダイナミックレンジ(HDR)、各種アプリケーションへの高い接続性から、自動運転や運転支援の領域に限らず、自立移動ロボットや警備・監視等様々な用途において活用の幅が拡がっています

HDRカメラソリューション・エッジパーセプションキット

エッジパーセプション開発キット(構成:カメラECU+カメラ+他ケーブル)カメラによる物体認識システムパッケージ 


HDRカメラソリューション・センサーフュージョンキット

センサーフュージョン開発キット(構成:メインECU+LiDAR+カメラECU+カメラ+他ケーブル)カメラとLiDARのフュージョンによる物体認識システムパッケージ

株式会社A

サービスロボット展
アイオロスロボティクスは、マルチタスクロボットを開発・製造・販売しております。例えば、ロボット1台で見守りや除菌、搬送を行うことができます。主な見どころは以下の通りです。
• エレベータ乗降とドア開閉ができること
• オールラウンドな自律移動システム
• 障害物を認識し、回避するAlテクノロジー
• 人の姿勢を判別し、即時にアラートを通知
• 操作簡単、スマートフォンで遠隔操作が可能
https://aeolusbot.com/

アイオロスロボット

アイオロスロボットはマルチタスクを行うことができ、ロボット1台で見守りや除菌、搬送を行うことができます。このロボットは、エレベータの乗降やドアの開閉などができ、業務効率を最大化させることができます。

株式会社A

サービスロボット展
アイオロスロボティクスは、マルチタスクロボットを開発・製造・販売しております。例えば、ロボット1台で見守りや除菌、搬送を行うことができます。主な見どころは以下の通りです。
• エレベータ乗降とドア開閉ができること
• オールラウンドな自律移動システム
• 障害物を認識し、回避するAlテクノロジー
• 人の姿勢を判別し、即時にアラートを通知
• 操作簡単、スマートフォンで遠隔操作が可能
https://aeolusbot.com/

アイオロスロボット

アイオロスロボットはマルチタスクを行うことができ、ロボット1台で見守りや除菌、搬送を行うことができます。このロボットは、エレベータの乗降やドアの開閉などができ、業務効率を最大化させることができます。

アイモビプロジェクト
(日産自動車、NTTデータ、Swap)

サービスロボット展
・日産自動車 
 横浜市に本社を置く自動車メーカー
・NTTデータ 
 システム構築を行うシステムインテグレーター
・Swap   
 対話を支援するエコシステム/ツールを提供するテックカンパニー
https://www.nttdata.com/jp/ja/

アイモビ

日産自動車・Swap・NTTデータの3社による共創型プロジェクトで進めている乗り合いによる移動サービス「アイモビ」を紹介

アップデイティット株式会社

オープンイノベーションEXPO
〝Documentation Automation as a Service〝 EDITROOMをご紹介します。EDITROOMのコンセプトやできることを説明し、サンプルやデモをご用意いたします。
EDITROOMの自社のサービスやシステムに応用したいと考えていただけるパートナーを探しています。
https://www.updateit.co.jp/

EDITROOM

EDITROOMはデータを集め、検証し、文書化し、配布する一連のプロセスを自動化するためのクラウドサービスです。Web APIを用いて自社のサービスやシステムと容易にインテグレートできます。

株式会社アプトポッド

次世代モビリティ展
産業IoTプラットフォームのintdashをベースにモビリティやロボット等移動体の遠隔制御や複数台モビリティのフリートマッピングデモを行います。また、デジタルツインに関するプロトタイプの展示も実施。自動走行ロボットに外付けでintdashを搭載することでサーバにデータを蓄積かつリアルタイム監視を可能とし、後から蓄積データのレポート送付が可能になる等ロボットの運用・管理業務の効率化をサポートします。
https://www.aptpod.co.jp/

共同出展社・出展製品メーカー名

NTTコミュニケーションズ株式会社

株式会社R&Dゲート

オープンイノベーションEXPO
https://rd-gate.com/

アルケリス株式会社

サービスロボット展(8日のみ)
2020年2月に創業したものづくりベンチャーです。「世界から立ち仕事のつらさをなくす」をミッションに、アシストスーツの企画・開発・販売を行っています。
2021年2月 横浜ビジネスグランプリ YOXOアワード 最優秀賞受賞
https://www.archelis.com/

アルケリスFXスティック

長時間の立ち仕事による足腰の負担を軽減するアシストスーツ。2022年8月に新タイプとして発売開始。従来製品より軽量化され、より歩きやすく、自由度もアップ。今後様々な分野の立ち仕事への活用を目指している。

株式会社R2

サービスロボット展(7日のみ)
R2は、ロボットの遠隔操作に欠かせない「遅延のないリアルタイム通信」テクノロジーを提供するカンパニーです。2021年よりWebRTCサーバーの「Spider」、独自プロトコルによるメディアサーバーの「Moth」などWeb基盤超低遅延リアルタイム映像送受信ソリューションを提供しております。
遠隔操作ロボットを用いたSTEAM教育コンテンツ開発にも取り組んでおります。
https://remoterobotics.co.jp

遠隔操作ロボット(CoPlay)

Steam教育向けロボット。 Microbit,レゴベースで組み立てから競技場の開設、相手を招待し一緒に遊ぶことによりコミュニケーション力向上が期待できる遠隔操作ロボット。

遠隔操作レーシングカー(Spider Car)

自動運転車の遠隔操作のためのキット。Jetson nanoボードベース超低遅延リアルタイム映像送受信、遠隔操作が可能なRCCar。

WHILL株式会社

サービスロボット展
WHILL自動運転サービスは、あらかじめ収集した地図情報と、センサー群で検知した周囲の状況を照らし合わせ、自動走行および自動運転による無人での返却が可能です。今回の展示では自動運転モデルにご試乗いただける機会を設けます。ぜひブースにお立ち寄りください。
https://whill.inc/jp/

WHILL自動運転モデル

デザイン性と走破性に優れたパーソナルモビリティに自動運転・自動停止機能等を搭載したWHILL自動運転モデルと、複数の機体を管理・運用するシステムから構成される、歩道・室内領域のための自動運転システム。

株式会社A

オープンイノベーションEXPO
国内最大級のオープンイノベーションプラットフォームWemakeを初出展。大手企業を中心に120社以上の実績。(京セラ/TDK/ニフコ/UACJ/出光興産/東京電力など)社内では発見できない観点からの方向性から磨き上げられた事業企画案をワンストップで創出することができます。既に上市されている商品もございますので、是非ブースへお立ち寄りください。
https://www.wemake.jp/

共創プラットフォーム『Wemake』

社内では発見できない、異業種・異分野の客観的なニーズから生まれたアイデアを網羅的に取り込み、徹底的な仮説検証を繰り返し、事業化検討できるレベルの事業企画を一気通貫で創出することができます。

株式会社NTTコミュニケーションズ

サービスロボット展
テレワーク需要が進む中で、遠隔地から操作可能なロボットのご紹介。作業の負担軽減や省人化をサポートします。

パーソナルロボット temi

自律走行機能や追従走行が特徴のテレプレゼンスロボット。簡単な設定で、そこにいるかのようなコミュニケーション体験を提供。シンプルで安心感のあるデザインで幅広い施設になじみます。

CarriRo

自動運転技術を活用し、自律走行・追従走行を簡単に切り替えながら使用できる台車型の物流支援ロボット。工場や倉庫などで行われるあらゆる搬送シーンの無人化・省人化に貢献します。

KettyBot

18.5インチ大型ディスプレイ搭載の販促・配膳ロボット。広告や動画を表示しながら巡回させることで、集客力向上に貢献します。また、トレイを用いた配膳・下膳、資料運び等の運搬業務も可能です。

株式会社エフィシエント

サービスロボット展(7日のみ)
私たちは、ITの基礎から最先端の技術を活用して様々な産業のシステム開発を得意とする会社です。IT業界で培ってきたノウハウと経験をベースに様々な分野の知見を持ったメンバーで構成されています。多彩な知見を活かしたプロジェクト進行が可能です。
https://efficient-inc.com/

面接練習アプリ「steach」(その他IoT事例などを展示いたします)

弊社のIT技術と株式会社ジェイックが持つ就職支援のナレッジを組み合わせて実現したスマホアプリ。面接の練習を手軽に誰でもすることが可能。AIが客観的にフィードバックしてくれるので反復した練習が可能となる。

オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会(JOIC)

オープンイノベーションEXPO
JOIC(オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会)及びNEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)では、スタートアップ企業による、オープンイノベーションを創出することを目的として、様々な支援活動や、情報提供活動を行っています。
https://www.joic.jp/

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)

サービスロボット展

技術研究組合 産業用ロボット次世代基礎技術研究機構

サービスロボット展
従来からの製造分野に加え、多品種少量生産現場をはじめとするロボット導入があまり進んでいない領域にも対応可能な革新的な産業用ロボットの実現に向け、ハンドリング・汎用動作計画技術、遠隔制御技術、ロボット新素材・センサ応用技術などのロボットシステムにおいて重要な要素技術を産学連携で研究開発しております。会場においては産学連携での研究開発の概況・成果をご説明します。
https://www.robocip.or.j

ROBOCIPが描くロボット共生社会の実現に向けて ―システムインテグレーションのDX―

対象物・ロボット・エンドエフェクタ等から構成されるデータベースによる人の動作を参考にした最適ロボットシステム構成の提示、また動作時においては対象物の自動認識から最適な動作計画の自動生成を行います。

ROBOCIPが描くロボット共生社会の実現に向けて ―人とロボットをつなぐ遠隔通信基盤―

遠距離通信や無線通信を含む多様なネットワーク環境に対応する、通信遅れや変動を考慮した遠隔通信基盤を構築し、通信状況やヒューマンファクタの評価などを支援する技術を開発し、実運用上の課題解決に寄与します。

ROBOCIPが描くロボット共生社会の実現に向けて ―安全・省エネのための新素材・センサ―

新素材による軽量化やセンサ応用技術により、ESG活動への貢献、ロボット適用領域の拡大とともに、安全かつ自律動作可能なロボットシステムを実現する要素技術開発を行っています。

九州工業大学・産業技術総合研究所(JST START)


ヒト協働ロボットやAGVなどを効率良く稼働させるための台車として、車輪の代わりに球を用いた球駆動式全方向移動機構を開発しました。産業用途に耐える耐荷重、走行性能、位置決め性能を有しており、産業用ロボットの足としての展開を図っています。ブースでは走行デモや原理の紹介をします。また、JST START(R2年採択 )に採択され、本機構の製造・販売を行うベンチャー創業(R5年春)を目指しています。

球駆動式全方向移動機構(静展示)

・3つの球と3つの駆動用モータから構成
・約300kgの耐荷重、mmオーダの高い位置決め精度
・その他、様々な用途に合わせた仕様(サイズ・速度・耐荷重等)
を構成可能

モバイルマニピュレータ(動展示)

・ヒト協働ロボットへの球駆動式全方向移動プラットフォームの実装
・位置決め精度の高さを生かし、ヒト協働ロボットの価値を向上

京セラ株式会社

サービスロボット展
京セラでは、様々なモビリティ向けセンサの開発を進めております。LiDAR、カメラ、ステレオカメラ、FIRカメラ、ミリ波レーダー、ナイトヴィジョンなどのアイテムを取り揃えております。
また、これらの統合認識までをサポートするコンセプトをご提案いたします。

モビリティ用センサ

LiDAR、カメラ、ステレオカメラ、FIRカメラ、ミリ波レーダー、ナイトヴィジョンなどのセンサを出展いたします。

統合認識ECU

お客様に合わせた認識ECUの開発が可能です。モビリティやアプリケーションによって、要件が異なりますので、是非ご相談下さい。

株式会社クボタ

次世代モビリティ展
https://www.kubota.co.jp/

不整地走行プラットフォームロボット(Kubota All Terrain Vehicle)

本製品は急勾配・不整地という特性上機械化が困難な中山間地域農業の軽労化を目的に開発しました。高い不整地走行性とモジュール構造、簡単操作がコンセプトの、利用用途を限定しないプラットフォームロボットです。

株式会社ケップル

オープンイノベーションEXPO
オープンイノベーションやスタートアップ投資に取り組む方々向けにスタートアップデータベースや投資先管理サービスなどを展開しております。
また、多くの事業会社の方々とお取り組みさせていただいた知見を活かし、これからオープンイノベーションやCVC設立をお考えの方々のご支援にも取り組んでおりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
https://corp.kepple.co.jp/

KEPPLE DB

9000社を超えるスタートアップの企業情報やニュース、業界レポートなどを豊富に収録。単なるリサーチにとどまらず、データやコンテンツを軸とした、オープンイノベーションを活性化する仕組みを提供します。

CVC立ち上げ支援

オープンイノベーションの実現に向けてCVCの立ち上げをご検討の方に、経験豊富なキャピタリストが立ち上げに向けた戦略の策定から、スタートアップの発掘、運営支援まで、ご一緒に伴走いたします。

株価算定・財務DD

スタートアップに出資を行う際に必要となる、株価算定や財務DDを独自のデータベースと知見をいかしてご提供します。ご要望をお伺いしながら、納期や価格帯について柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。

コアーテック株式会社

産業用ロボット展
・新開発の「電動ねじ式多段伸縮テレスコポール」ロボポール
5段5m高の標準軽量タイプと4段1.8m高の小型タイプを展示します。この電動多段ポールはパラレルリンク、x-z-θアーム等への応用が可能で、縦/横/斜め/天井吊への取付が可能な電動ねじ式です。
・磁気式、光学式の高精度リニアスケール、回転エンコーダを展示します。使用方法や専用設計の相談に対応致します。
https://www.p-coretech.com

共同出展社・出展製品メーカー名

エルゴジャパン株式会社

ロボポール(電動ねじ式多段伸縮テレスコポール)

テレスコポールは空圧,油圧の多段シリンダが現在使用されています。この方式は伸びのみで、短縮は自重です。ロボポールはねじ式で電動モータ駆動。どの方向にも取り付ける事が出来ます。

超小型リニアスケール(ボーゲン社)

親指の爪程度の大きさの超小型エンコーダセンサで狭小な場所への組込みが可能です。磁気スケールと磁気リングの使用で直線及び回転方向への測定が出来ます。アブソリュートとインクリメンタルがあります。

電池電源位置測定表示器

エルゴ社の電池電源の表示器は電源配線が不要で、希望の位置への取付測定が可能です。プレシジカ社の光学式リニア/回転エンコーダは超精密測定で、リトアニア製ですが世界によく知られているメーカーです。

小峰無線電機株式会社

次世代モビリティ展
急速に発展しているロボット・次世代モビリティ産業において、特に高精度な位置測位が重要となってきます。そのために必要となる精度の高いGNSSアンテナ「QZシリーズ」を小峰無線電機では出展します。他にも濡れても心配不要の防水同軸コネクタ、丈夫で芯線が壊れにくい光ケーブル等をご覧いただけます。
https://www.kominemusen.co.jp/

GNSSアンテナ「QZシリーズ」

ロボット関連をはじめ様々な分野で、GNSSを利用した精度の高いセンチメータ級の位置測位や時刻同期が求められて参ります。L6まで受信可能なするGNSSアンテナ「QZシリーズ」をご確認ください。

防水同軸コネクタ

IP67の防水同軸コネクタとして、N、SMA、TNCなどの「ECCシリーズ」、BNCの「BWシリーズ」、N、SMA、TNCのプッシュプル「Qコネクタシリーズ」を水中展示いたします。

ロバスト光ケーブル・タクティカル光ケーブル

「ロバスト光ケーブル」はステンレスモノコイル内蔵で、小動物の噛み付きや自動車の踏みつけなどから断線を防ぎます。「タクティカル光ケーブル」は柔軟で丈夫。結んでも断線しません。

株式会社産業革新研究所

オープンイノベーションEXPO
ものづくりドットコムは、ものづくりの現場に携わる技術者・研究者32,500人の方々を中心に会員登録をいただき、製造業の生産性向上と問題解決支援を目的にセミナー情報はじめ、登録専門家約180人が執筆された解説記事などを紹介するポータルサイトです。製造業従事者をターゲットにされたい方を中心に、メルマガ配信をはじめ記事広告掲載など、お客様に最適なプロモーションを、効率良く訴求することが可能です。
https://www.monodukuri.com/

【常時約1,700本のセミナーを公開!】

製造・生産技術はじめ、DXや品質管理など充実のラインアップです。
セミナーは、リアル開催のほかオンラインセミナー、オンデマンドセミナーなど、約1,700本を扱っています。

【課題解決につながるキーワード解説・事例記事、約5,400本が無料でご覧いただけます!】

弊社とご契約される約200人の専門家が、当社サイト会員様の課題解決を支援するために書かれた解説・事例記事約5,400本を無料で公開しています。

【会員の課題・疑問に専門家が解決支援!】

BellaBotは表情豊かな猫顔をもつサービスロボットです。配膳昨今、ロボット制御などを中心に広がりを見せるフィールドバス、EtherCAT通信。世界250社以上で採用実績のあるacontis社は、PC制御から組込み系まで幅広いソリューションのご提案が可能です。

三和ニードルベアリング株式会社

サービスロボット展
今回のラインナップ
1)小径が自慢のΦ0.5すべりねじ(ナット&スクリュー)
2)「小さく軽い」理想を現実に 極小径高精度コロ・ニードル
3)もう見えない。Φ0.04穴の超微細加工品
ユニットを小型化したい、精度良く動かしたい。そんな開発者の思いにお応えし、高精度なマイクロ部品を中心にご紹介します。
人の手と同じ様に動くロボットハンド。当社の部品で実現できます。
http://www.tnksanwa.co.jp/

市場最小クラスすべりねじ

サイズ:スクリューΦ0.5~6.0mm
ピッチ:0.5~5.0mm
これまで市場になかった小径サイズに対応。
市場最小クラスのすべりねじにより、小型化軽量化に貢献いたします。

精密コロ・ニードル

サイズ:Φ1.0~4.0mm
外径・真円度精度:0.5?
ロボットの更なる高精度な動作・小型化には、当社の小径かつ高精度なコロ・ニードルがうってつけです。
JIS規格にはない特注品も対応します。

シェフラージャパン株式会社

サービスロボット展(8日のみ)
自動車、オートモーティブアフターマーケット、産業機械の3つの事業によって構成されビジネスを展開。産業機械事業部では、各種軸受をはじめ、リニアテクノロジー、メンテナンス製品、監視システム、ダイレクトドライブテクノロジー、デジタルソリューションまで幅広い製品ポートフォリオを持つ。効率的でインテリジェント、持続可能なソリューションを提供する信頼できるパートナーとして、産業界の変革を積極的に推進していく
https://www.schaeffler.co.jp/

高精度減速機PSCギア

高いバックラッシ性能(0.1arcmin以下)でロボットの位置決め精度が向上、安定した稼働と長い寿命時間(20,000時間)でトータルメンテナンス時間が削減。大口径の中空構造でロボットの関節構造に最適。

新エネルギー・産業技術総合開発機構

サービスロボット展
NEDOロボット開発事業の1つである「革新的ロボット研究開発基盤構築事業」の事業者4社(ROBOCIP、パナソニックホールディングス、東北大学、ヤンマーホールディング)の最新の開発成果を展示いたします。
https://www.nedo.go.jp/

株式会社スギノマシン

産業用ロボット展
危険な場所、狭隘部の走行に活躍する小型クローラのデモ展示とクローラ式小型作業ロボットの実機展示を行います。設計から製造、販売サービスまで自社で行っており、ご要求に応じたカスタマイズが可能です。その他にもスギノマシンのロボット技術についてパネルや動画でご紹介します。
https://www.sugino.com

クローラ式小型作業ロボット

狭隘部や危険な場所での重作業も遠隔操作でできる自走式小型ロボット。
アーム5軸+ハンド1軸の高い操作性で様々な作業が可能。

小型クローラ

幅広クローラベルト採用で、障害物を乗り越え可能な電動クローラ。
単品販売からシステム設計製作までカスタマイズに対応。

スイングアーム式コネクテッドロボット

洗浄機や工作機械の室内へ組み込める防水ロボット。コンパクトながら動作範囲が広く、ワーク搬出入や洗浄・乾燥工程の自動化などに最適。

JAIST

サービスロボット展
Ho研究室は柔軟な素材を利用したソフトロボットの研究をしています。
特に、生物の形態にヒントを得たバイオミメティクスによるソフトロボットや、人のような触覚をロボットに実現する触覚センシングデバイスなど様々なソフトロボットに関する研究を行っています。
ブースではバイオミメティクスによる柔軟性を持ったドローンプロペラと大規模触覚の検知装置を展示します。紹介します。
http://www.jaist.ac.jp/ms/labs/vanho/index-e.html

トンボプロペラ

トンボの羽の柔軟性と復元力にヒントを得て開発した、バイオミメティックなドローンプロペラ。本製品を搭載したドローンは飛行に必要な十分な推力を維持しながら、衝突に際しても相手とプロペラに損傷を与えない。

TacLink触覚検知装置

大規模触覚検知システムTacLINKは、サイズの拡張性、動作の耐久性、低コスト、さらに高解像度な触覚検知システムで、ロボットアーム、義手、人型ロボットなどの設計に広く利用することが可能です。

株式会社ZMP

DeliRo(デリロ)

DeliRo(デリロ) は、荷物を入れるボックスを搭載し、自動運転技術を応用した宅配ロボットです。宅配サービスを実現するため自律移動可能なロボット、ITサービスをパッケージ化して提供致します。

タカハタプレシジョン株式会社

産業用ロボット展
エンジニアリングプラスチックのコア技術に加え、革新的な先端技術を展示。
最小最速リアルタイムでのセンシングが可能な3Dセンサーや、立体配線成形部品、IMPC?を活用した開発事例など多数展示いたします。
様々な分野からのニーズや課題に応えられる技術・製品・サービスをぜひご覧ください。
https://www.takahata.biz/jp/

3Dセンサー

光学と数学のブレークスルーにより、最小、最速および最も電力効率の高い3Dセンシングが可能。リアルタイムで検知できるのが特徴です。

立体配線成形部品

樹脂製品と電子回路を一体化し、樹脂製品に電気的機能性を持たせることができる技術。より広い範囲での最適化設計が行え、軽量化/薄型化/コスト削減等の様々なメリットが実現可能です。

精密成形部品

自動車部品、住宅設備、OA機器、医療機器、計量器など、様々な分野で必要とされる高精度で高難度の部品およびモジュール。

タキゲン製造株式会社

サービスロボット展
メカナム車輪・駆動車輪・AGVキャスター・その他ロボット関連部品及び次世代モビリティ関連製品の展示
https://www.takigen.co.jp/

THK(株)様SEED-Moverに弊社のメカナム車輪をセッティングしたロボット

竹田印刷株式会社

サービスロボット展
シャープ製ロボット(ロボホン)の様々な活用例を紹介します
◎高齢者施設向けレクリエーション活用
◎園児・子供向け教材使用
◎受付案内活用
◎商品、施設等の案内活用
◎プログラミング教室での活用
https://www.takeda-prn.co.jp/

共同出展社・出展製品メーカー名

シャープマーケティングジャパン

ロボキッズ(シルバー)パーク

ロボホンと一緒にかるた、おりがみ、ダンス、等の遊び、レクリエーションを簡単に行える、楽しいアプリケーションソフトです。

タブレット連携システム

タブレットに表示された画像(商品又は施設等)をタッチするとロボホンが可愛い声で説明してくれます。

株式会社立花デバイスコンポーネント

サービスロボット展
ロボット向けイナーシャセンサー紹介、LIOD(カメラセンサー)紹介
https://tachibana-device-component.co.jp/

センサーとカメラ

タツタ電線株式会社

サービスロボット展
ロボットケーブル関連全般出品予定
https://www.tatsuta.co.jp/

ロボットケーブル(可動物はございません)

株式会社チトセロボティクス

産業用ロボット展
キャリブレーション不要で、0.02mmの超高精度制御ができるロボットプログラミングソフトウェア「crewbo studio」
だれでも簡単に、カメラを使った高精度なロボット制御ができるソフトです。当社が発明した「キャリブレーション不要で、超高精度制御を実現するロボット技術」を自由にお使いいただけます。高度な画像認識と高速なロボット軌道制御が可能なコンピュータが付属し、すぐにお使いいただけます。
https://chitose-robotics.com/

crewbo studio

キャリブレーション不要で、0.02mmの超高精度制御ができるロボットプログラミングソフトウェア。

crewbo system

ロボットをかんたんに現場労働力として扱えるシステムパッケージ。

(独)中小企業基盤整備機構

次世代モビリティ展
中小機構は、日本で唯一の中小企業政策全般にわたる総合的な実施機関として、中小企業の皆さまが直面する経営課題に対し支援を行っております。
本展示会では中小機構の経験豊富なアドバイザーが、海外展開についての課題や悩みを抱えている中小企業の皆様のご相談に無料でお応えします。
https://www.smrj.go.jp/index.html

TIS株式会社

サービスロボット展
ITの力で、社会に鮮やかな彩りを。
TISはキャッシュレス決済や電力のようなインフラから、産業・公共を支えるサービスまで社会の基盤をITで支えています。
地方では、人口減少による商店消滅や路線バス減便、高齢による免許返納も相まって日常の買物が困難になっています。
当社は福島県会津若松市で住民・事業者・自治体と合同実証実験を行い、自動走行ロボットを活用した社会課題解決事業を企画しています。
https://www.tis.co.jp/

DIC株式会社

サービスロボット展
DICは印刷インキ、顔料、PPSコンパウンドの世界トップシェアの化学メーカーです。今回の横浜ロボットワールドでは、ロボットの樹脂化による軽量化、低騒音化、高出力化などを提案します。また樹脂材料の特性を活かしたロボットハンドやエンドエフェクタの試作、歯車などの機構部品の評価も請け負います。
DICはSIer協会唯一の材料メーカーです。
https://www.dic-global.com/ja/

共同出展社・出展製品メーカー名

AUTOLAB

THK株式会社

サービスロボット展
THKは人手不足、人件費高騰及びIoTの進展を背景に拡大するサービス産業の省力化をお手伝いいたします。本展示会では、自律型の走行台車とディスプレイを組合わせた自律移動型ロボット「サイネージロボット」やインターネットを介した遠隔操作が可能な次世代アナウンスロボット「しおりん」、自律走行型除菌ロボット「Mover UV-C」などをブースで展示致します。
https://www.thk.com/?q=jp

自律移動型ロボット
「サイネージロボット」

視聴者の属性分析は可能なカメラを搭載。属性分析に基づいたコンテンツの掲出が行えます。事前プログラミングでの自律走行が可能。様々な場所でプロモーション活動を通じ、多くの人々の目に触れる機会が得られます。

次世代アナウンスロボット
「しおりん」

「しおりん」はインターネットを介し遠隔操作でのコミュニケーションを可能とする次世代アナウンスロボットです。
展示会MCやイベント集客、イベント総合司会など様々な場面での使用実績がございます。

自律走行型除菌ロボット
「Mover UV-C」

フィリップス社製UV除菌の光源ユニットとTHKの全方向移動台車「SEED-Mover」を組み合わせたロボットです。
UV-C除菌を自動走行で行うことで、作業の安全・省人化、時間短縮に貢献いたします。

TechBIZKON VI Mobility A journey into the future

サービスロボット展
2月6日開催の日欧ピッチコンテスト『TechBIZKON VI Mobility』に登壇した厳選したスタートアップが人とモノの移動を活性化する魅力的な次世代モビリティに関連する技術やビジネスを紹介いたします。より詳しく知りたいという方はぜひ12月7日(水) 13:30-16:30開催のセミナー欧州発「Mobility」スタートアップ・ステージにお越しください。
https://techbizkon-vi-mobility.b2match.io/

テレ保育ロボットChiCaRo

今のビデオチャット技術では、オンライン飲み会のような楽しいやりとりを、乳幼児とは5分とつむげません。3歳頃の乳幼児に特化したChiCaRoを使えば、遠隔でままごとや追いかけっこなど、楽しく過ごせます。

『TechBIZKON VI Mobility』B2B ビジネスマッチングとは

参加各国のスタートアップや企業とのビジネスマッチングをオンラインにて開催。企業情報は専用サイトにログイン後、企業一覧からご確認。モビリティ分野における革新的スタートアップに出会うまたとないチャンス。

『TechBIZKON VI Mobility』B2B ビジネスマッチング 概要

日時:12月7日(水)~9日(金) 16:00~21:00
形式:オンライン 
ビジネスマッチング詳細:
https://techbizkon-vi-mobility.b2match.io/

国立大学法人電気通信大学
人工知能先端研究センター 長井研究室

サービスロボット展
『一緒に住んでいなくてもみんなで子育て、遠隔保育ロボットChiCaRoで始めよう!』人間は本来、共同体で育児するよう進化しましたが、地域の希薄化や核家族化などで現代育児は単独化しています。乳幼児との充実した遠隔コミュニケーションができるアバターロボットChiCaRoは、遠隔共同子育てによって、負荷と悩みを共有できる “ 味方” と、「こんな一面あったんだ!」という育児に対する“見方”を増やします。
http://www.rlg.sys.es.osaka-u.ac.jp/chicaro/

共同出展社・出展製品メーカー名

株式会社ChiCaRo

テレ保育ロボットChiCaRo

今のビデオチャット技術では、オンライン飲み会のような楽しいやりとりを、乳幼児とは5分とつむげません。3歳頃の乳幼児に特化したChiCaRoを使えば、遠隔でままごとや追いかけっこなど、楽しく過ごせます。

発達支援システム

嗜好も考慮してその子に合わせた発達を促す遊びをシステムが選出。発達に重要な「社会性」「知識」の両輪を遠隔操作者と遊びながら育めます。またそのデータから発達凸凹を見える化!(NEDOプロジェクト)

保育園向け新サービス(株式会社ChiCaRo)

「選ばれる保育園」のための保育施設向けベータ版リリース。最先端、遠隔保育ロボットChiCaRoを使用した保育士、潜在保育士の在宅ワーク!コロナ自宅待機児と保育園とのコミュニケーションを実現!

東北大学 多田隈メカニズムG

サービスロボット展
「後方崩し×柔剛切替ヘラ機構統合機」がこれらの運搬を、「掬い取ってお盆のようにして運ぶ」という同一の動作によって達成する様子を見ていただけると思います。形状がシンプルな物から複雑な物まで、硬い物から柔らかい物まで、10gと軽い物から3kgと重い物まで、様々な把持対象物を用意しています。是非実機および把持対象物を間近に触れてご覧いただければと思います。
https://www.rm.is.tohoku.ac.jp/~tadakuma/

共同出展社・出展製品メーカー名

パナソニック株式会社

後方崩し型すくい取りエンドエフェクタ

複雑形状の物体を保持可能なすくい取り機構。対象物に押し付け力を与えることで後方に傾け、ヘラを差し込める隙間を生成する。その隙間にヘラを差し込み、ヘラを湾曲させて剛性を高め、お盆のようにして運搬する。

流路内包型スプロケット

流路を内包したスプロケットからチェーン側に流体を供給させ、力に限定されない多様な伝達を可能とする機構。状態変化可能な流体素子・要素を履帯表面に搭載したベルトコンベアやクローラ機構の構成等に活用可能。

ナパック株式会社

産業用ロボット展
粉末冶金とは金属の粉末を金型に入れて圧縮して固め、高温で焼結して精度の高い部品をつくる技術のことです。粉末冶金製品は材料歩留まりが良く、高精度な金型を使い同じ形のものを高い精度で大量生産することが可能です。
希土類ボンド磁石とは磁石粉末と樹脂を混ぜた材料を成形・固化した磁石です。 材料にバインダーを使用しているため、形状の自由度、寸法精度が高いことが特長です。
https://www.napac.co.jp

粉末冶金製品

高精度機械部品、高精度含油軸受(鉄系、銅系、銅鉄系、ステンレス系)

希土類ボンド磁石

NdFeB、SmCo、SmFeN磁石(圧縮成形、射出成形)

Narrative合同会社

サービスロボット展(8日のみ)
音声認識AIをベースにユーザー自身の言葉(対話)を解釈することで観客参加を実現するリアルタイム・映像ロールプレイング“Active Cinema Learning”の開発・運用。広告・ブランディング・webコンテンツを中心とした映像制作の受託事業。
https://kimataku.wixsite.com/website-1

粉末冶金製品

高精度機械部品、高精度含油軸受(鉄系、銅系、銅鉄系、ステンレス系)

希土類ボンド磁石

NdFeB、SmCo、SmFeN磁石(圧縮成形、射出成形)

(株)ニッセイ

サービスロボット展
減速機展示
https://www.nissei-gtr.co.jp/

減速機単体

パナソニック ホールディングス株式会社

サービスロボット展
X-area ロボット配送サービス
日本初の保安要員不要、4台同時走行を実現したロボット配送サービス、マネジメント会社や店舗と連携して、住民への実用的な配送サービスを提供します。
https://holdings.panasonic/jp/corporate/mobility/solutions/areamobility.html

X-area ロボット配送サービス

人と共生・ぶつからない安全ロボット(自動搬送ロボット ハコボ)、省人で複数台を監視・制御できる遠隔管制システム(X-Area Remote)を用いた、ロボットによる配送サービスソリューション。

パナソニック ホールディングス株式会社

サービスロボット展
・把持/つまみ上げ/すくい取りなどの多様な動作が可能なロボットハンド
・柔軟物を変形させずに把持/つまみ上げが可能
・薄い物体をすくい取りが可能
・把持物体をロボットハンド内で姿勢変更が可能

株式会社ビー・アンド・プラス

サービスロボット展
弊社は、電磁誘導/電界結合/マイクロ波のワイヤレス電力伝送技術の研究開発や試作開発、量産設計、製造を行っているメーカーです。ロボットやキックボード、電動アシスト自転車などのスマートモビリティーへの搭載行っています。今回は、ロボットやモビリティの運用には欠かせないバッテリーの充電を中心に展示させていただきます。
https://www.b-plus-kk.jp/

AGVワイヤレス充電システム

AGVの自動充電と言えばB&PLUSワイヤレス充電システム!その中でも今回は人気の600W充電システムを展示。特別に新製品の展示もさせて頂きます。

電動キックボード充電システム

今話題の電動キックボードに、こちらのシステムにワイヤレス給電のシステムを搭載することで駐輪後、自動で充電を開始することができ、バッテリーの管理を不要とし電気接点のない充電を可能に。

小型ロボット充電システム

小型ロボットにワイヤレス充電製品を用いることで、運用の効率化を図ることができ、台車ロボットの自律動作プログラムの中に充電(充電器への帰還)を組み込むことによる可用性の向上、連続稼働時間の延長も可能に。

株式会社picture

オープンイノベーションEXPO
pictureでは、「将来こんな場所に住み、こんな生活をしたい。そのためにこんな勉強をして、こんな仕事ができるようになりたい」と、心の中で描いているビジョンの達成に役立つ学びやコミュニティを提供します。今回は、Ideascaleのデモを展示、貼れるネットワーキングボードを体験できます。また、picture academyからはAIカメラのデモやロボットカーの自動運転のデモを展示します。
https://www.picaca.jp/

イノベーション管理プラットフォーム「ideascale」・国際イノ ベーションマネージメント認定プログラム「GIMI」

「ideascale」は新規事業提案、オープンイノベーション推進、社内改善提案、商品開発案、カスタマーサクセスコミュニティ運用の見える化、自動化、数値化が可能に。また、「GIMI」取得をサポート。

イノベーティブな人材を育成するスクール「picture academy」

「picture academy」は様々な領域の講座を用意。(23年4月開校、現在プレ開校中)
・アントレプレナー
・データサイエンス
・AI/IoT
・クリエイティブ
・マネジメント

イノベーティブな人材に必要な基礎力を短期間で習得するため の「法人向け研修プログラム」

「法人向け研修プログラム」は、法人企業ごとにオーダーメイドで設計。オンラインによる基礎的な知識の習得と、実践的なワークショップを繰り返し、丁寧な指導とアフターフォローを提供。


株式会社ファーストオートメーション

産業用ロボット展
株式会社ファーストオートメーションはすべての工場と設備導入企業を繋ぐ全く新しいクラウド型プラットフォーム「ROGEAR」を開発・運営しています。ブースでは機能紹介用のパンフレット配布や、実際にROGEARの機能を体験いただけるように、デモスペースを用意しております。これを機に是非お試しください。
https://first-automation.jp/

ROGEAR

企業間のビジネスマッチング、業務効率化など、トラブルの発生が常態化している設備導入の現場において、初めて設備導入を行うユーザーを徹底的にサポートする機能を特徴としています。

古河電池株式会社

サービスロボット展
ロボット・ドローン用のリチウムイオン電池パックと充電器を展示します。安全・安心/取扱いが容易/高出力という特長を兼ね備え、電池残量や電圧などの状態を機体側へ送るインテリジェント機能も搭載。国産という強みを活かし、小ロットへの対応も可能なほか、産業機器などの用途でも採用実績が豊富です。導入から購入後まで技術サポートを実施し、幅広いニーズに対応致します。
https://www.furukawadenchi.co.jp/

ロボット用 リチウムイオン電池 [7Sラミネート形 アウターパック]

24V系用途の充電式電池。標準品のため開発コスト(電池設計費、金型製作費など)が不要で、電池残量や電圧など電池の状態を機体に通信できるインテリジェント機能付き。電池交換式の機体に向いています。

ロボット用 リチウムイオン電池 [7Sラミネート形 インナーパック]

インナーパック、アウターパックともに、二次電池安全規格 IEC62133:2012 第三者認証取得、JET部品認証取得をしていますので、安心してお使い頂けます。どちらも並列接続が可能となっています。

ロボット用リチウムイオン電池 標準充電器

ロボット用リチウムイオン電池に使用する標準充電器です。

株式会社HealthCareGate

サービスロボット展8日のみ
医薬品を飲み忘れてしまうことに起因する複数の課題を新しいテクノロジーを使った仕組みでリンクし解決する”DrugN”を展開する企業。
遠隔で働く薬剤師が多く、医師の働き方改革、薬局医療DX・医薬品DX時代のコンサルティングや介入支援を行なっております。
https://healthcaregate.co.jp/

Web3 x 医薬品 DrugN

薬局業界への知見及びNFT(偽造不可のデジタルデータ)技術と大日本印刷が有するデジタル技術を連携。患者自身が服薬前後のお薬画像を投稿することでポイントインセンティブが得られるアプリの開発・実証。

株式会社ボンシステムズ

産業用ロボット展
BSRは(株)ボンシステムズが独自の技術で開発したサイクロイド型の産業用小型精密減速機です。数年間の研究開発を基に公開するBSR減速機は小さく、強く、大量生産に最適化された技術で様々なモビリティに活用されています。
http://en.bonspeedreducer.com/

共同出展社・出展製品メーカー名

インターテック合同会社

BSR製品(サイクロイド減速機)

BSR(サイクロイド減速機)は、1段で様々な減速比(100:1以上)と高減速が可能、ハイトーク、耐久性を備えています。低価格で電気バイク、AGV、電気自動車などに適用できます。

山形大学多田隈研究室

サービスロボット展
球状歯車およびそれを利用したロボットシステムを展示する予定です。3つの直交した軸周りに回転できる3自由度の球状歯車の原理を、来場者の方々にご理解頂けるような展示とデモンストレーションとを行う予定です。
https://tadakuma.yz.yamagata-u.ac.jp/

球状歯車およびそれを利用したロボットシステム

ヤンマーホールディングス株式会社

サービスロボット展
農作業においてこれまで自動化されていない大玉トマトの個別収穫を自動化しました。
特徴
・凹凸があっても吸着可能な「トランコーン」型吸着パッド
・果実の位置の2段階認識技術
https://www.yanmar.com/jp/

大玉トマト収穫ロボット(試作機)

大玉トマト収穫ロボットを ①カメラで認識し、位置を算出し、 ②ハンドの吸着パッドで吸着し、 ③ハンドのハサミを繰り出して切断し、回収します。

UNIDGE ,Inc.

オープンイノベーションEXPO
UNIDGEは、ユーザベースグループのオープンイノベーション支援会社です。マッチングで終わらない、成果を見据えた事業開発起点での精度の高いスタートアップマッチングをご支援します
https://unidge.co.jp/

横浜市経済局

オープンイノベーションEXPO サービスロボット展
▼「イノベーション都市・横浜”YOXO”」を掲げ、横浜市が実施する「YOXO BOX」によるスタートアップの成長支援や、オープンイノベーションのプラットフォーム「I・TOP横浜」、「LIP.横浜」を紹介。
▼産学公民連携でイノベーションを推進する基盤団体「横浜未来機構」のビジョンやアクションについて紹介。
▼横浜市内に拠点を置く企業が集結し、自社の持つユニークな製品や、技術・サービスを紹介。https://socialport-y.city.yokohama.lg.jp/

共同出展社・出展製品メーカー名

横浜未来機構(https://yoxo.city.yokohama.lg.jp/

イノベーション都市・横浜」の推進

スタートアップ成長支援拠点「YOXO BOX」を中核とした、起業家・スタートアップの成長支援や、「I・TOP横浜」、「LIP.横浜」による、オープンイノベーションの推進について、映像やパネルで紹介。

産学公民の連携基盤「横浜未来機構」

多様な人材の異分野交流、街ぐるみのイノベーション創出を促進し、先端技術等により地域や社会の課題解決に向けたトライアルを進め、持続可能な未来の実現を目指す「横浜未来機構」を紹介。

横浜市内に拠点を置く企業の出展

横浜市内に拠点を置く企業が集結し、「足腰の負担なく、長時間の立ち仕事ができるアシストスーツ」や、「声により5秒でモチベーションを可視化する」等、自社の持つユニークな製品や技術・サービスを紹介。

吉忠マネキン株式会社

サービスロボット展
吉忠マネキンはユーザーに興味や親近感などのポジティブな感情を喚起させ、社会と共生するサービスロボットの外装開発のお手伝いをいたします。マネキンには「見られるための造形力」や「黒子として場に調和する自然な存在感」が重要です。同様に対人サービスを提供するヒューマノイドロボットも、その役割に応じた魅力的・個性的な外観を与えることで、日常に違和感なく溶け込み、様々な用途で活躍する場が拡がるでしょう。
https://yoshichu-m.co.jp

共同出展社・出展製品メーカー名

THK株式会社

QLOGO REACTIVE(クロゴ リアクティブ)Ver.2

インターネットを介し、離れた場所からオペレーターが操作するテレプレゼンスロボットです。 スマートな人型デザインを施し、社会と共生するサービスロボットの姿を提案します。

SANSHA(サンシャ)

自律移動が可能な次世代型ディスプレイショーケースのプロトタイプ。従来、人が近づかなければ商品を見ることができなかった、据え付け型ショーケースを自律走行させ、店舗外への商品訴求が可能になりました。

Exterior Design for Service Robots(外装デザイン)

汎用の人型プラットフォームロボットをベースに、サービスロボットの外装デザインを提案します。様々なサービス用途に向けたユニークなデザインバリエーションを見ていただきます。

リスク計測テクノロジーズ株式会社

サービスロボット展
リスク管理ソリューションでリスク事象の発生を削減し、安心・安全な社会を作ります。
https://rimtech.co.jp

AIアシスタントPLEN Cubeモチベーション 管理版

顔識別機能で人物を判定し、発話音声解析でストレス(モチベーション)を計測。職場に設置し、出退勤時に使用することで、従業員のストレスを簡単に計測することが可能。業務フローとの親和性の高い導入が実現できる。

株式会社リバネス

オープンイノベーションEXPO
リバネスではリバネス研究費やテックプランターを通じて、意欲ある若手研究者、課題解決を目指すリアルテックベンチャーとのコミュニケーションを蓄積してきました。東南アジア6カ国にも展開しており、様々な課題観をもとに生まれた科学技術を集め、未解決の課題に立ち向かうための新しい事業を創り出しています。これらを中堅企業、大手企業の新規事業開発や研究開発と連結し、企業の新たな動きを生んでいます。
https://lne.st/

リバネス研究費

アカデミア向けに研究費を設置して、若手研究者との連携を加速するプラットフォームです。民間企業が抱える新規テーマが立ち上がらない、研究リーダー人材の育成ができていない、等の課題解決に取り組みます。

テックプランター

テックプランターは未解決の社会課題を、科学技術の集合体で解決するための場です。大企業と3000のベンチャーが、互いの技術やアセットを組み合わせたプロジェクトを組成します。

L-RAD

研究者の未活用アイデアと産業界を結ぶプラットフォーム。2,000件を超える研究アイデアを会員企業に限定開示し、共同研究等のオファーが研究者に直接届き、ディスカッションできる新しい仕組みを実現。

株式会社レスターエレクトロニクス

サービスロボット展
https://www.restar-ele.com/

バッテリプロモーション用AGV

1台、ポスター出展

株式会社ロゼッタ

産業用ロボット展
機械・化学・法務分野などの専門分野をプロ翻訳者レベルで翻訳するAI自動翻訳『T-4OO』を出展。セキュリティに厳しい企業・部門でも多数導入頂き、業務効率化にお役立て頂いています。ブースでは実際の翻訳精度をご確認頂けます。

T-4OO

「自動車」「機械」などの専門分野エンジンで業界用語や専門用語にも対応。品質管理や工程指示書等の書類も、レイアウトを保持したまま翻訳可能。

株式会社RoboSapiens

オープンイノベーションEXPO
弊社では、距離を測るときに使われるメジャー(コンベックス)の巻尺機構を応用し、物を持ち上げるアクチュエータとして用いる技術開発を行っています。巻尺は、収納が省スペースかつ軽量であるにもかかわらず、大きい距離を突出させることが可能なため、様々な分野に応用できると考えています。
巻尺アクチュエータの不思議な動きを是非ご体感しにきてください。
https://rb-sapiens.com/

BambooBot

BambooBotは、屋内を自律的に移動できるだけでなく、巻尺を使用した伸縮機構で、センサーを40cm~2mの高さまで昇降させ、屋内の3次元空間のあらゆる地点の計測を行うセンシングロボットです。

BambooShoot Actuator

BambooShoot Actuatorは巻尺を用いたアクチュエータの基礎技術です。BambooBotで応用しているセンサーの昇降だけでなく、ロボットアームとしての使用例も展示します。

ロボットビジネス支援機構(RobiZy)

サービスロボット展
RobiZyは、企業、大学、行政機関、士業の方々等ロボットビジネスに携わる様々な方々と連携し、ロボット ビジネスに関する調査研究・事業活動の支援を展開することにより、ロボット(IoT、AIを含む)分野の活性 化・高度化を促し、安全・安心で円滑・継続的なロボットビジネスの実現を図ることを目的とします。今回は会員企業との共同出展で、最新技術の展示をします。
https://www.robizy.co.jp/

展示会への参加をお考えの方へ

出展をご検討の企業・団体様へ
二日間で多数の方が来場される展示会で多くのビジネス展開のメリットが得られるオープンイノベーションEXPOへのご出展をお考えの方へ詳しい資料を送付致します。こちらのボタンより、お問い合わせフォームから必要事項をご入力下さい。
来場のご案内
オープンイノベーションEXPOへ来場したい企業担当者様へ、本展示会は入場登録制となります。事前に来場登録をお済ませいただきましてご来場ください。

展示会への参加をお考えの方へ

出展をご検討の企業・団体様へ
前回来場社抜粋データをお見せすることも可能です。
お気軽にお問い合わせください。
来場のご案内
来場事前登録が開始されましたら
優先的にご案内をさせていただきます。

横浜

2023年118日(水)~9日(木)

会場 パシフィコ横浜

時間 10:00~17:00